2019年12月15日、新しい仲間とドキドキ走行(  ̄▽ ̄)

  • 2019年12月29日
  • 2022年8月12日
  • 走行会
  • 25view
  • 0件

2019年12月15日、新しい仲間とドキドキ走行(  ̄▽ ̄)

 

皆さん、こんにちはCOCOです。

 

もう少しで、2019年も終わりに近づいておりますね!

 

2019年の締めくくりとして、湘南方面へ行って来ました!(  ̄▽ ̄)

 

同メンバーの方々とは都合つかず、COCO1人でへんてこ自転車を車載して、とある場所で待ち合わせです。

 

朝8:00に、横浜市泉区のコインパーキングで待ち合わせなのです(・_・)

 

駐車料金は、1日500円ですって!Σ( ̄□ ̄;)

 

安っ!

 

待ち合わせの時間となり、辺りを見渡していたら、小径車の方が居るではないですか~(  ̄▽ ̄)

 

お声を掛けて、”どうもどうも”とご挨拶。

 

そう!

 

この方こそ、神奈川県の小径車チームの主である小暮さんです!(  ̄▽ ̄)

 

今回COCOは、神奈川県小径車チームの「はまべろ」さんに、参加させて頂く事となったのです!

小暮さんの小径車は、タルタルーガ(明るいグリーン)でメチャクチャかっこいいしお洒落です(  ̄▽ ̄)

軽く雑談を終えて、他のメンバーとの待ち合わせへ向けて出発です!

小暮さんに全てお任せで付いて行きます。

 

走行していると、サイクリングロードにぶつかったのです。

境川サイクリングロードとの事で、初めての走行にテンション上がってますW

しばらく、サイクリングロードを走行し、藤沢市街を通過後、はまべろのお1人様と合流です!

 

ダホン折りたたみの井上さんです!

”どうもどうも”とご挨拶(^ ^)

 

井上さん小暮さんCOCOと、最終待ち合わせ場所へ境川サイクリングロードを南下していきます。

 

何やら磯の香りが・・・・

おぉ~~~~海が見えてキターーーーーテンションMAX

 

そう!

他の皆様とは、”片瀬江ノ島駅”で待ち合わせなのです!!

いや~埼玉では味わえない風景ですよねーW

 

本日の参加者は・・・

 

小暮さん→タルタルーガ

井上さん→ダホン

Sakaiさん→ダホン

千代田さん→ターン

れーじさん→KHS

剛さん→ターン

神保さん→KHS

 

それぞれ個性があって、小径車の醍醐味を実感して楽し~い(^ ^)

 

それでは記念撮影しまーす

はいポーズ ”カシャ”

そろそろ出発します!

国道134号線を江ノ島から鎌倉へ向けて走行します

右手に海を見て、潮風を感じながらの走行は格別ですよ!

 

江ノ電鎌倉高校前が見えてきました。

 

ここで記念撮影しまーす

”カシャ”

”カシャ”

”カシャ”

 

 

鎌倉のわき道に入り、くねくねと走行していきます

最初に訪れたのは・・・・・

何やら細い通路を10M、20M、…100Mと・・・不安がよぎります(・_・)

えっ!?獣道?怪しーい

 

ここは、「大仏切通」と言って、知る人ぞ知る隠れ名所なのです。

 

大仏切通(だいぶつきりとおし)は鎌倉七口のひとつ。現在の鎌倉市長谷と常盤台・深沢地域を結ぶ道。

現在は新道がトンネルを抜けており、新道北側に旧道の一部が残されているが、現在見られる姿は、

実際には1879年から翌年にかけて開削工事されたもので、このとき5丁(約545m)の山道を3丈(約9m)

切り下げて人力車が通れるようにしたと切通の鎌倉側入口にある石碑に記されている。

一般には鎌倉時代からのものだろうと言われるが、発掘調査ではかわらけ(素焼きの小皿)の

小片が出土した以外には見るべきものはない。また、鎌倉時代に京などから鎌倉に来る記録では、

初期にはほとんどが稲村路を通っており、後期には極楽寺坂切通を通ったと思われる文献もあり、

鎌倉期にこの道が存在したことを確認することは困難である。

ただし、現在の大字長谷は旧くは深沢村の一部であり、ローカルな生活道があった可能性は否定できないのである。

 

との事。

 

とても不思議な雰囲気と空間を味わいました!

 

 

小暮さん、ご案内をどうもです(^ O ^)

 

次に向けて出発です!

 

またも、くねくねと走行していきます。

 

ここです。

「岩船地蔵堂」です。

 

源頼朝の娘である大姫の守本尊岩舟地蔵尊が祀られている岩舟地蔵堂です。

 

守本尊とされる石造地蔵尊(岩船地蔵)は、舟形光背(仏像の背後に付く、仏身から放射される光明を象徴的に表す装飾で舟形のもの)で、

岩船地蔵の名の由来となっているそうです。

 

ここから北鎌倉側へ行くのに「亀ヶ谷坂切通し」を抜けて行きますが・・・

Σ( ̄□ ̄;)

かなりの傾斜なんですが・・・

どうにか上りきり、下って出た所は「建長寺」。

 

鶴岡八幡宮の前を通り過ぎ、裏道をくねくねと進みます。

 

現在、午前11時20分頃で、どうやら昼食する店へ向かっているらしいです。

 

ん?ここは逗子?

 

到着したのは「逗子マリーナ」!

そしてお店が「めしやっちゃん」と言う海鮮料理です!

人が沢山並んでおります。

 

さて注文をして・・・待つこと10分・・・

 

おぉーーー

COCOが注文した、マグロほほ肉ステーキです(  ̄▽ ̄)

美味いの一言です

皆さんが注文したのも新鮮で美味しそうー

ここでは、皆さんとの雑談が盛り上がり、楽しい昼食の時間を過ごさせて頂きました!

 

 

さて、お次は?・・・・

 

どうやら、高台で見晴らしが良い場所があるとか・・・

エスカレーターで運んでくれるんだよね?

な訳けないよね(- -;)

 

やっぱり

到着した所は、「披露山公園」です。

 

まー何て事でしょーう(ビフォーアフター風)

癒されるとしか思えません

 

このまま少し、風景を堪能します

 

 

次は、最終場所である朝比奈方面へ向かって走行します。

 

金沢街道を走行し、途中でお三方とお別れです。

 

千代田さん

井上さん

剛さん

 

本日は、有意義な時間を共有できた事に感謝致します!

ありがとうございました!

次回も、よろしくお願いします!

 

他の皆様と「朝比奈切通し」へ向かいます。

 

段々とそれらしい雰囲気の道に入り進みますが・・・

あらっ、木が倒れて道を塞ぎ、行けないらしいです!

ざんねん(- -;)

 

ご覧の皆さんにはお見せしますね

こんなところらしいです

 

鎌倉時代に造られた鎌倉七口とよばれる里道のひとつで、鎌倉から三浦半島を横断する六浦道(むつらみち)にある切り通しである。

六浦道は鎌倉から放射状に延びる鎌倉七口の中では最も長く、三浦半島から東京湾・房総半島へ出るルートにあり、

その六浦道の峠道で最大の交通難所にあたる朝夷奈切通は、鎌倉を囲っている周辺の岩山を、幅員約4メートル、

高さ10メートル以上ほど切り下げて造られた開削路で、両側には幅30センチメートルの側溝を有する。

 

また来ればいいさ~~~

 

 

取り敢えず、カフェしようっと事で鎌倉にもどる事にしました。

 

どこからか爆音が聞こえます・・・・

バイク音です。

金沢街道へ出た途端、暴走ちゃん達です(笑)

鎌倉方面が少し渋滞してのろのろ運転で、その暴走ちゃん達に付いて行く感じでの走行です(笑)

 

小暮さんと暴走ちゃん達のコラボライドです(ウケる)

 

タルタルーガが、CBX400に見えてきた!

 

それからくねくねと走行した所で、鎌倉駅周辺まで到着し、

ここで、神保さんとお別れです。

本日は、有意義な時間を共有できた事に感謝致します!

ありがとうございました!

次回も、よろしくお願いします!

 

少しこ洒落たカフェがありここで休憩です。

何故かホッとした一時でしたよ。

 

後は、駐車場へ戻るだけです。

 

ここで、Sakaiさんとお別れです。

本日は、有意義な時間を共有できた事に感謝致します!

ありがとうございました!

次回も、よろしくお願いします!

 

 

残り3名は、北鎌倉を通り、鎌倉街道から環状4号線の大船で、

れーじさんとお別れです。

本日は、有意義な時間を共有できた事に感謝致します!

ありがとうございました!

次回も、よろしくお願いします!

 

COCOと小暮さんは、待ち合わせ場所だった駐車場を目指します。

 

駐車場手前のセブンで少し雑談をして思い出を振り返ります(^0^)

 

本日は、はまべろの皆様と事故や怪我もなく、無事に走行できて感謝です!

小暮さん、ありがとうございました。

 

次回は、S・W・Bとはまべろのコラボライドを企画して楽しみましょうね(^0^)

 

 

COCOでした(・_・)

S・W・Bでは一緒に楽しんで下さるメンバーを募集中です!

SMALL-WHEEL BICYCLE(スモール ホイール バイシクル)

埼玉県を中心に活動をしております小径車(ミニベロ)限定の自転車サークルです。

S・W・Bでは一緒に楽しんで下さるメンバーを募集中です!

お問い合わせは「スポーツやろうよ!」の募集サイトか、お問い合わせフォームより宜しくお願い致します。

S・W・Bについて
 

S・W・Bについて